概要
栄養科では、安全でおいしい食事の提供と入院患者様全員の栄養管理に日々取り組んでいます。チーム医療に参加し、多職種で関わりながら患者様の栄養状態の改善に努めています。食事療法が必要な方には随時栄養相談を実施しています。
基本理念
「私たちは、安全でおいしく、個々の病状に合った食事を提供することにより、患者様の栄養状態の改善を図り、疾病治癒に貢献することを目指します」
入院中のお食事について
- 主治医の指示に基づき、病状にあった食事を提供しています。
- 温冷配膳車を使用して、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供しています。
- お米、お茶は地元産を使用し、地産地消に努めています。
- 常食・小児食の方には毎日昼食と夕食に選択メニューを実施しています。
- 行事食や誕生日のお祝い膳、ご出産お祝い膳、朝パン希望の方への特別メニューも実施しています。(特別メニューのみ有料です)
- 入院中の食事は病院で用意したものをお召し上がりください。病院食以外の持込みや、患者様同士の食べ物の交換はご遠慮ください。
- 食物アレルギーがある方はお申し出ください。
食事時間
朝食 | 7:30 |
---|---|
昼食 | 12:00 |
夕食 | 18:00 |
行っているサービスの例
- 選択メニュー(常食・小児食)
-
このサービスの提供に際し、別途料金の徴収はございません。
事前に用紙をお配りして、AかBのメニューを患者様に選んでいただくシステムです。A.煮魚
B.天ぷら
- 行事食
-
雛祭り
入院中に四季が感じられるよう四季折々の行事に関係する食材を使用しています。
手作りのメッセージカードを添えています。
- 誕生日お祝い膳
-
(常食)誕生日お祝い膳
入院中に誕生日を迎えられた患者様へメッセージカードとお祝い膳を提供しています。
誕生日当日の夕食にハンバーグ、紅白まんじゅう、メッセージカードを添えています。特別治療食の場合は基準の範囲内でできる限りの対応をしています。
入院日が誕生日の場合は、お祝い膳の提供は控えております。
- 特別メニュー
-
朝食にパンを希望される方を対象に、パンとそれに対応した副食の提供をしています。(平日のみ実施)
希望される場合には別途申込みと、1食110円(税込)の追加料金、主治医の許可が必要です。
栄養管理
入院時に栄養状態を評価し、栄養管理計画書を作成しています。定期的に喫食量調査を実施し、喫食量の少ない患者様には嗜好や食形態を考慮し、喫食率の向上に努めています。
栄養指導
個人栄養指導
入院中に特別食を喫食されている方や、外来で食事療法が必要な方に対し、主治医の指示に従い、個別に栄養指導を実施しています。
栄養指導は予約制となっています。
外来指導の場合は患者様の便宜を図り、主に外来受診時の待ち時間に実施しています。
ご希望の方は主治医までお申し出ください。
場所は1階栄養相談室です。
- 集団栄養指導
-
糖尿病教室、生活習慣病予防教室、腎臓病教室等を行っています。
チーム医療
NST(栄養サポートチーム)
毎週水曜日に、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、言語聴覚士、管理栄養士がそれぞれ専門の立場から意見を出し合い、入院中の患者様の栄養状態の改善を目指しています。
褥瘡回診
毎週金曜日に、褥瘡の処置を医師や看護師が行なっています。褥瘡(床ずれ)は圧迫や摩擦、ずれだけでなく低栄養も関係しているため、管理栄養士も同行し、食事の摂取状況の確認や栄養状態の評価を行っています。
DM(糖尿病サポートチーム)回診
毎週月曜日に、糖尿病専門医や看護師、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士が各病棟を回診し、入院された糖尿病患者様によりよい支援ができるよう情報交換を行っています。
RST(呼吸療法サポートチーム)回診
毎週金曜日に、医師、看護師、理学療法士、MSW、臨床工学技士、薬剤師、管理栄養士が集まり、各病棟のリンクナースと該当患者の状態やケア方法について協議し、呼吸器リハビリや機器使用方法の確認、薬剤管理、栄養補給などについての提案を行っています。
スタッフ
認定資格 | 取得人数 |
---|---|
管理栄養士 | 3名 |
病態栄養専門管理栄養士 | 1名 |
日本糖尿病療養指導士 | 1名 |
京都府糖尿病療養指導士 | 1名 |
NST専門療法士 | 1名 |